~プチリフォームのススメ~「仕上げ材」編

床についてこだわりをお持ちになったことはありますでしょうか。
普段何気なく生活している住宅の床には、様々な素材・デザイン・機能性を持ったものがあります。
落ち着きのあるリビング・明るいダイニング、清潔なキッチン・個性的なキッズルームなどなど、
壁紙ももちろん部屋のイメージに重要なアイテムですが、床の素材や色柄も部屋の雰囲気を左右する重要なアイテムの一つです。
上記の通り、床材には多くの種類があり、それぞれが違った顔をしています。
使用するシチュエーションにより、特徴を踏まえて採用することをオススメします。
「キッチン、洗面所、トイレなどの水廻りには耐水性を持つ床材」
耐水性のある、タイル・複合フローリング・フロアタイルなどがお勧めです。
どれも色柄が豊富なので、素材感と合わせて好きなようにお選びいただけるかと思います。
「小さい子供やペットの居る住宅には柔らかい床材」
柔らかいクッションフロアなどを敷けば、転倒時の怪我防止になりますし、
堅い床はペットにとって、意外と足腰に負担がかかってしまうみたいです。
無垢材フローリングは、柔らかい樹種を選ぶことで、例えば、高齢者の足腰負担軽減になります。
既存の床に張ることができるので、床にキズがつくこともありません。
「重たい家具や壁面収納には柔らかい床は不向き」
壁面収納に関しては、メーカーの方で柔らかい床を推奨していないことも多いです。
自重がとてもあるアイテムなので、跡がついたり歪みがでるなど、設置後に問題が浮上するケースがあるそうです。
また、足付きの家具なども、点で荷重がかかるためオススメはできません。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
多様なデザインが続々と登場している床材で家の中を心機一転プチリフォームしてみてはいかがでしょうか。
当ショールームではリフォームの相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
*******************************************************************************************
壁面収納専門館/コラボレーション・ショールーム
ROOM STYLING RELIFE